絵画のような日本の絶景を6選ピックアップしました。
滋賀県高島市の「メタセコイア並木」は、四季折々の美しい景色が楽しめる観光スポット。
それぞれの季節に幻想的な風景を演出してくれます。
関市板取地区の根道神社の敷地内にある名もなき池。
高賀山の湧き水でできたこの池は、微生物が育たないため、透明度が高く池の底まで見ることができる。
6月中旬になると、スイレンの花が見頃を迎え、透き通った池の中にスイレンが咲き、鯉が優雅に泳ぐ様子は幻想的で、クロード・モネの「睡蓮」の絵そのもので、モネの池」と呼ばれています。
四国カルストは壮大な景色が楽しめる快走ロード。
日本百名道にも選定されています。
運がよければ、放牧された牛を間近に見ることができます。
瑠璃光院は大正時代の終わり頃から昭和初期にかけて、京数寄屋造りの名人と称される中村外二によって造営されたもの。
書院前には佐野藤右衛門一門の作庭と伝わる「瑠璃の庭」があり、「瑠璃色に輝く」と表現されるほど苔の絨毯が美しい。また庭園の紅葉が書院の机や床に映り込む様子も絶景。
通常非公開ですが、春の青もみじと秋の紅葉の時期にだけ公開されます。
大淵笹場は静岡県富士市の大淵地区にある茶園。
葛飾北斎が描いた富嶽三十六景の一つ
「駿州片倉茶園ノ不二」という絵にもあるように、
富士山の南麓は江戸時代より茶栽培の盛んな地域です。
葛飾北斎は惜しくも笹場にはたどり着かなかったのですが、
当時とほぼ変わらない景色がここにあります。
まさに日本を代表とする富士山と茶園の景勝地です。
通称白金青い池は1988年(昭和63年)12月に噴火した十勝岳の堆積物による火山泥流災害を防ぐため、美瑛川本流に複数建設された堰堤のひとつに水が溜まったもの。
国土地理院発行2万5千分の1地形図では水たまりと見なされています。
立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。
いつしか「青い池」とよばれるようになりました。
オススメは、風のない良く晴れた午前中です。
秘境、絶景、神秘的、幻想的なスポット巡り
チャンネル登録&高評価していただけると今後の励みになりますので宜しくお願いします。
わたたび-watatabi-【チャンネル登録】URL
▶︎https://youtube.com/channel/UCaLPXMxtXyBvjKqMPz1ewrQ
——————————————————————————————————
【チャプター】
0:00 オープニング
0:44 メタセコイヤ並木
2:40 モネの池
3:57 四国カルスト
5:26大淵笹場
6:55 瑠璃光院
8:13 美瑛 白金青い池
9:19 エンディング
——————————————————————————————————
【メタセコイヤ並木】
▶︎ 〒520-1835 滋賀県高島市マキノ町牧野
【モネの池(根道神社)】
▶︎ 〒501-2901 岐阜県関市板取440−1
【四国カルスト】
▶︎ 〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
【大淵笹場】
▶︎ 〒417-0801 静岡県富士市大淵
【瑠璃光院】
▶︎ 〒601-1255 京都府京都市左京区上高野東山55
【白金青い池】
▶︎ 〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
——————————————————————————————————
▶︎わた旅-watatbi-
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。
【好評価】また【チャンネル登録】していただけると今後の励みになりますので宜しくお願いします。